2011年 私のおぼえがき       
 
     ★この年、記録しておきたい鳥の抜粋です。  

2011/9/28(水)晴れ am10.00〜12.00
 台風15号(9/21)が去った後
 友人と蒲生へ行きました。
 干潟(手前)と外海がつながって
 しまっていました。
 遠かったけど、波打ち際の
 ウミネコの群れのそばに、
 ダイゼン7羽とミヤコドリ1羽が
 居るのが見えました。
 写ってるわけないですが・・・。
 

 
※9/28の鳥
  ダイゼン7 ミヤコドリ1 トビ 
  チョウゲンボウ  ウミネコ
  ユリカモメ カワウ アオサギ
  ダイサギ  ショウドウツバメ
  ハクセキレイ  スズメ
  カルガモ   コガモ 
  ?カモの群れ(河口奥)

 
 七北田川河口で重機が動いて
  いました。 川の流れを海に通す
  工事が始まったようです。



2011/8/30(火)晴れ am10.30頃
  蒲生の七北田川河口  東日本大震災の5ヶ月後

 以前から関東の友人が、被災地を見ておかないといけないと思う、と言っていて、仙台にやってきました。
 私は一人では出かけられなくていたので、いっしょに行ってこの目で見ようと思い、蒲生へ案内することに。
 画像は七北田川が海に流れ出る河口ですが、砂で埋まり河口が閉じていて、川は干潟北側が海とつながって
 しまった場所から流れ出ていました。(手前左奥)
 蒲生の居住区はガレキが片づけられ、土台だけの人の居ない空間に変わっていました。


2011/3/11(金) 曇りのち雪。 
 この日、pm 2:46、マグニチュード9(最大)の地震が宮城県沖〜茨城県沖にかけて、連続しておき、
 たっていられないほど強い揺れが何度も何度も続きました。 
 その後1時間もしないうちに大津波が襲いました。 数日後、蒲生の写真を見て声も出ませんでした。 
 被災された多すぎる人たちにお見舞い申し上げます、という言葉もかけられないほど悲惨な状況です。 
 蒲生干潟の復活は気の遠くなるような年月がかかるかもしれません。 




蒲生 2011/2/16(水)晴れ am10.00〜11.30 &  2/18(金)午後
 2/16(水)
  河口に居ると聞いた コクガン を探しに行き、
  1羽だけでしたが、見られました。(写真撮れず)
  ミヤコドリ も1羽居ました。 秋からずっと居た
  個体でしょうか。
  同じ日、蒲生奥の湿地まで行ったという
  方から、ベニヒワを見たと画像をいただき、
  えーーっ! 私は帰ってしまったあと (>_<)  
  なので、2/18(金)にもう一度行ってみました。

 ←会えたのは、マヒワ30+ (2/18)
  ベニヒワには会えませんでした。 残念。。。

 ※2/16 & 2/18 の鳥    
  コクガン  ミヤコドリ  カイツブリ  ハジロカイツブリ
  ホオジロガモ  オカヨシガモ  ミコアイサ スズガモ
  ウミネコ   オオセグロカモメ   ユリカモメ  

  ツグミ   オオジュリン  シジュウカラ
  ベニマシコ   マヒワ   カワラヒワ  カシラダカ
  ジョウビタキ  モズ   ヒバリ  シメ  ホオジロ  
  コゲラ  アオジ  メジロ    ウグイス  ミサゴ  
  トビ   ノスリ
   
など

 そして、3/11(金) 東日本大震災が起きました。



大沼 2011/1/28(金)pm1.30〜2.00 晴れ
 真っ青の空! でも、ぶるぶる冷たい風!
 やめようかな…とも思ったけど
 トモエガモが <数十!> と 聞くと、
 行ってだけでもみないと思って、出かけ
 ました。

 ←写ってるのは、マガモ、オナガガモ
 と、目的の トモエガモ ♂3♀1です。

 オナガガモの群れの奥に少し離れて、
 確かに<数十>のトモエガモが、
 浮かんでいました。
 数えているうちに、こんがらかってしまい
 80? いや 90? それ以上?
 とにかく、こんだけの数のトモエガモを
 まとめて見られたのは、初めてでした。
    
※1/28大沼の鳥
  トモエガモ  オナガガモ  ヒドリガモ
  マガモ   ミコアイサ   カワアイサ  
  オオハクチョウ  コハクチョウ  ツグミ 
  カイツブリ  など



2011/2/4(金)晴れ am8.00〜8.20
  朝、時々ちょこっと立ち寄る、泉PA付近の七北田川沿い。 
  今日は木の枝に
 ←オオタカ が止まっていました。 

  木の枝が邪魔にならないところまで移動・・・・・と思って
  そ〜っと歩き出した途端、飛ばれてしまいました。

  今日は小鳥たちには あまり会えませんでした。 
  オオタカが居たせい?


 
※2/4の鳥
   オオタカ  ツグミ  ヒヨドリ  シジュウカラ  ホオジロ



  4月中旬 と 9月末〜10月初旬に、ノビタキが毎年の
  ように、立ち寄るところで、春と秋の顔つきの違いが
  観察できます。

  七北田川に、カワアイサやカワセミも居ることがあります。



紫山公園 2011/1/3(月) am11.00〜11.40 晴れ
 お正月です。 
 少し歩こうと近所の紫山公園へ行きました。
 中央の遊歩道を登っても、10分もしないうちに
 向こう側に出てしまう公園だけど、小さな森は
 ときど〜き、どっきりを味わわせてくれます。

 東斜面に、コロッとしたものが見えたので、
 木の根っこかな? と双眼鏡で見てみると、
 あららら・・・・・・! ヤマドリ♀でした。(@_@)  
 動かず、じーーーーっとして、こっちを気に
 している様子。
 実は遠目にしか会えてなかった鳥なので、
 嬉しかったあ\(^o^)/ 
 近くで見ると、と〜っても羽根がきれい!

 ※1/3の鳥  
   ヤマドリ♀  カワラヒワ50+ 
   ヒヨドリ   コゲラ   ツグミ



 カラスざんしょうの木の実に、、冬は色々な
 鳥がきていることがあるので、時々見に行く
 公園です。
 

inserted by FC2 system